
今回は埼玉県の秩父市にあるCHICHIBU FARMSTAY(Google Map)でキャンプした時のことです!
この時は前日に大雪が降って30cmほど積もって意図せず雪中キャンプになりました。
秩父のシンボルの1つになっている秩父公園橋(別名ハープ橋)の下に位置し、5月下旬頃からさくらんぼ、6月中旬頃からラズベリー、ブルーベリーの収穫体験も行える滞在型・体験型観光農園のカフェとキャンプ場です。
チェックイン
キャンプ場についたら駐車場にとめて駐車場目の前で受付があるのでチェックイン。
サイトの除雪が間に合っていないので除雪されるまで待つかシャベルを借りてセルフ除雪が選べました(笑)

管理棟・カフェ
CHICHIBU FARMSTAYはカフェも併設されていて、カフェのみの利用も大歓迎だそうです。
この時はお昼にカフェでピザと自家製シロップのスカッシュ 梅を頂きましたがめちゃうま😋
写真撮り忘れた・・・


どれも美味しそうで迷っちゃいます。
雪の中で食べるジェラートも美味しかったです!
キャンプサイトの紹介
今回は雪で写真撮影してサイトがよくわからない所が多かったのでわかりやすい写真だけ載せます。
まずはキャンプ場サイトマップ。

雪の日のキャンプ場はこんな感じでした。


サイト19

サイト20

サイト21
今回指定された場所はサイト21でした。
足跡などまったくない綺麗にまっしろ(笑)
せっかくだからこの雪を楽しもうとなりセルフ除雪で始めました。

サイト28~32あたり

奥の重機がある所が現在はC9やC10のサイトになっています。
ドームハウス

炊事場やトイレなど設備
まずはキャンプサイト近くにある炊事場の写真から。
隣と適度に離れててお湯も出るしシンクの数もあるので待ちがなくていいです。

続いてはキャンプサイト近くにあるトイレ。
手前も奥も両方使えます。奥のほうが綺麗です(笑)

炊事場、トイレの近くには遊具と自動販売機もありました。

管理棟にもトイレがあります。
管理棟裏側へ回って入っていけます。




夜勤スタッフさんがいてくれるのでなにかあればここに来て呼び出し可能です。

雪中キャンプスタート!
真っ白なサイトから少しだけ除雪してテント設営しました。
もうね、除雪途中で諦めてもういいんじゃない?ってなりました(笑)
スタッフさんにやってもらえばよかった・・・


テントはいつものテンマクデザインのサーカスTCDXに加えてフロントフラップを装着しました。
これ着けるだけでテントからの出入りが超ラクになります!


雪かきして設営して雪遊びしてたらあっという間に夜、そして寒い。
夜のお楽しみの1つのMt.sumi auraの薪ストーブで炎見ながらまったり温まる。


夜ご飯はマルチグリドルでペッパーランチ風のビーフペッパーライスを作りました!
マルチグリドルで作るキャンプ飯が全部おしゃれ飯に見えちゃいません?笑
この日は奥さんの誕生日キャンプでもあったのでケーキとプレゼント渡して就寝・・・



夜の橋の下でのキャンプはなんか幻想的。

翌日朝起きて雲海見れるかなーと思って橋の上まで行って少しひとりさんぽしました。
道がつるっつるで何度か転げそうに・・

この橋とテントは画になりますね😌

まとめ:ファミリー層には特におすすめ!
良いところ
- キャンプだけでなく農業体験や収穫体験ができ、子供が喜ぶ
- カフェ併設で美味しい料理やデザートが食べれる
- 近くにスーパーなどあるのですぐに買い出しに行ける
- 運が良ければ雲海が見れることも
気になるところちょっと値段が高い・・
- ちょっと値段がお高い・・・
- ソロ向けでなく、カップルやファミリー向けのキャンプ場なので静かにキャンプはできない
- 売店の品揃えは少ない
秩父で観光がてらぜひCHICHIBU FARMSTAY行ってみてはどうでしょう。
カフェだけでも行けるのでまた今度行こうかなと思いました!
雪のとき以外に行きたいな(笑)



